埼玉県深谷市から、地域に根ざした行政手続のサポートを。車庫証明・建設業許可・風俗営業許可など、幅広く対応しています。

車の名義変更はどうする?費用や必要書類を徹底解説

「車の名義変更って具体的にどう進めればいいの?」というご相談を多くいただきます。
売買や相続、贈与などで車の所有者が変わるときは、必ず「名義変更(移転登録)」の手続きが必要です。
一方で、結婚による姓の変更や引っ越しによる住所変更は「変更登録」という別の手続きになります。

普通車と軽自動車では手続き先や必要書類が異なり、期限を過ぎると過料や税金トラブルなど思わぬ不利益を招くこともあります。

ここでは、名義変更が必要になる典型的なケースから、必要書類、費用の目安、期限やリスクまで、最新の制度を踏まえて詳しく解説します。

名義変更が必要となる場面

名義変更(移転登録)は「所有者が変わる」すべてのケースで必要です。
特に次のような場面が多く見られます。

  • 売買:中古車を購入したり、知人へ譲渡したりする場合
  • 相続:所有者が亡くなり、相続人が車を引き継ぐ場合
  • 贈与:無償で車を譲り渡す場合
  • 離婚:財産分与で所有者が変わる場合
結婚による「姓の変更」や「住所変更」など、所有者は同じだが氏名や住所が変わる場合は「変更登録」の手続きが必要です。
名義変更(移転登録)とは区別されます。

名義変更を怠ると、自動車税の請求が旧所有者に届いたり、違反や事故の責任が残ってしまうなど深刻なトラブルを招きます。

必要書類一覧

名義変更に必要な書類はケースごとに異なりますが、基本的には以下のように整理できます。

ケース必要書類発行元・入手先注意点
売買譲渡証明書、車検証、印鑑証明書(普通車)、委任状(代理申請の場合)市区町村役場・運輸支局普通車は実印と印鑑証明が必要。軽自動車は原則押印不要(例外あり)。
相続遺産分割協議書、戸籍謄本、印鑑証明書法務局・役所相続人全員の同意と署名押印が必須。
贈与贈与契約書、譲渡証明書、印鑑証明書市区町村役場年間110万円を超えると贈与税が課税される場合あり。
普通車は車庫証明(保管場所証明書)がほぼ必須です。
軽自動車は「保管場所届出」が都市部などの指定地域で必要となります。
地域により不要な場合もあります。

手続き先と流れ

名義変更の窓口は、車の種類によって異なります。

  • 普通車:運輸支局または自動車検査登録事務所
  • 軽自動車:軽自動車検査協会

実際の流れは以下のとおりです。

  1. 必要書類を準備する
  2. 普通車の場合は車庫証明を取得
  3. 窓口に申請書類を提出
  4. 審査後、新しい車検証を受け取る
  5. 必要があれば新しいナンバープレートを取得

多くの窓口は平日のみ受付で、仕事の都合で時間が取れない人にとっては大きな負担になります。

期限・罰則・リスク

名義変更の期限は、譲り受けてから15日以内と道路運送車両法で定められています。

  • 期限を過ぎると過料の対象になる場合があります。
  • 自動車税の納付書が旧所有者へ届きトラブルになることがあります。
  • 違反や事故の通知も旧所有者に届いてしまうおそれがあります。

費用の内訳

名義変更にかかる主な費用は次のとおりです。

  • 登録手数料:500円(普通車の移転登録)
  • 車庫証明関連費用:2,100〜2,500円程度(都道府県警により異なる)
  • 自動車税(種別割):排気量・車種により年額が変動
  • 環境性能割:取得価額×燃費性能等に応じて税率が決定
  • ナンバープレート代:標準で約2,000円前後(希望番号は追加費用あり)
  • 郵送費や証明書交付料などの実費

想定以上に費用がかかることもあるため、余裕を持った準備が望ましいです。

自分でやる場合の落とし穴

名義変更は自力でも可能ですが、不備や時間的制約によって失敗するケースが多く見られます。

  • 平日のみの受付が多く、仕事を休む必要がある
  • 書類の記入漏れや添付忘れで再提出を求められる
  • 相続・贈与など複雑なケースは誤解しやすい

一度の不備で数日〜数週間のロスにつながることも珍しくありません。

行政書士に依頼するメリット

行政書士に依頼すると、次のような利点があります。

  • 平日に窓口へ行く必要がなくなる
  • 書類不備を防ぎスムーズに名義変更を進められる
  • 相続や贈与といった難しい案件も安心して任せられる

専門家に依頼することで、法的リスクや二度手間を防ぎ、結果的に安心・安全な車利用につながります。

よくある質問

Q. 名義変更の期限はいつまでですか?

法律上は15日以内です。
遅れると過料や課税トラブルの原因となります。

Q. ナンバープレートは変わりますか?

同一管轄なら継続使用が可能ですが、管轄が変わる場合や希望番号を取る場合は交換が必要です。

Q. 費用の目安はどのくらいですか?

数千円程度が一般的ですが、車種・地域・税制によって差があり、環境性能割や証明書代も加算されます。

Q. 結婚や住所変更のときも名義変更が必要ですか?

所有者は同じで姓や住所だけが変わる場合は「変更登録」の手続きになります。
所有者が変わる場合のみ「名義変更(移転登録)」が必要です。

Q. 軽自動車でも車庫証明は必要ですか?

軽自動車は都市部などの「保管場所届出義務地域」のみ届出が必要です。
地方部では不要な場合もあります。

まとめ:名義変更は早めに正確に

  • 名義変更は売買・相続・贈与・離婚などで必須
  • 期限は15日以内で、遅れると罰則やトラブルにつながる
  • 結婚・住所変更は「変更登録」として別手続き
  • 専門家に依頼すれば手間を省き安心

💬 車の名義変更のご相談は初回無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

対応エリア:埼玉県北部(深谷市・熊谷市・本庄市・行田市・寄居町・美里町・上里町・その他児玉郡周辺)や群馬県南部を中心に、全国からのご依頼に対応