埼玉県深谷市から、地域に根ざした行政手続のサポートを。車庫証明・建設業許可・風俗営業許可など、幅広く対応しています。

ネットショップ開業初心者必見!法律上の表示義務をわかりやすく解説

インターネットで商品を販売するネットショップ。
自宅から始められる手軽さや全国に顧客を広げられる可能性から、多くの方が挑戦しています。
しかし、開業にあたって忘れてはならないのが、法律上定められた「表示義務」です。
これはお客様に安心して利用していただくための最低限のルールであり、怠ると取引トラブルや行政からの指導につながることもあります。

この記事では、ネットショップを開業する初心者の方に向けて、法律上の表示義務を分かりやすく解説します。
表現は専門的になりすぎず、しかし正確さを保ちながら、実際の開業準備に役立てていただけるようにまとめました。

なぜ表示義務が重要なのか

ネットショップは、対面販売と異なり実物を手に取って確かめることができません。
そのため、購入者は「表示された情報」を信頼して商品を選びます。
もし記載が不十分であったり誤解を招くものであれば、クレームや返品、さらには法的トラブルに発展しかねません。

法律が表示義務を定めているのは、こうしたトラブルを未然に防ぎ、事業者と消費者の双方にとって安心できる取引環境を確保するためです。
特に「特定商取引法」や「景品表示法」などは、ネットショップ運営者が必ず押さえておくべき重要な法律です。

特定商取引法は、消費者被害を防止することを目的とした法律です。
通信販売においては、販売者の情報や取引条件を明確に表示する義務を課すことで、購入者が安心して判断できるようにしています。

表示しなければならない主な項目

ネットショップにおける代表的な表示義務は次の通りです。
どれも基本的なものですが、抜け漏れがあると行政処分や信用低下につながります。

販売業者に関する情報

氏名または名称、住所、電話番号、責任者名などを明確に表示する必要があります。
法人であれば登記上の商号や所在地、個人事業主であれば事業所や自宅の住所を記載するのが一般的です。
匿名や連絡不能な状態では取引の信頼性が著しく損なわれます。

商品代金と支払方法

商品やサービスの価格は消費税込みの金額を明確に表示しなければなりません。
税抜価格を併記することは可能ですが、必ず税込価格が分かるようにしておく必要があります。
送料や手数料が別途必要な場合は、その金額を具体的に記載しましょう。
支払方法(銀行振込、クレジットカード、代引きなど)や支払期限もあらかじめ示すことが求められます。

引渡し時期・返品条件

注文を受けてから何日以内に発送するのか、在庫切れの場合はどう対応するのかを明記します。
また、返品やキャンセルの条件は、購入者の誤解を避けるために詳細に書き込むことが望ましいです。
返品不可とする場合には特に注意して明記しておくことが必要です。

その他の表示事項

通信販売はクーリングオフ制度の対象外となっています。
そのため返品に関するルールは特に重要で、必ず分かりやすく記載する必要があります。
さらに、ソフトウェアやデジタルコンテンツの場合は利用環境や動作条件などの表示が必要です。
事業者によっては古物営業法や酒類販売業免許など、追加で表示が求められるケースもあります。

景品表示法は、過大な景品や誤解を招く広告表示を規制する法律です。
例えば「今だけ無料」「必ず儲かる」といった誇大な表示は違反にあたる可能性があります。
広告文言も慎重に検討することが大切です。

初心者が陥りやすい誤り

実務でよく見られるのは「住所を番地まで記載しない」「返品規定を曖昧に書く」「支払手数料を事前に示さない」といったケースです。
これらは消費者からの問い合わせや行政の指導の対象となることが多く、結果的に販売機会を失うことにつながります。

また、規約をコピーしてそのまま使う事業者も見受けられますが、自身の取扱商品や販売形態に合わないまま運用すると、いざというときに守ってもらえない規約となり、リスクを増やすだけです。

専門家に依頼するメリット

表示義務は一見シンプルに見えますが、実際には販売商品や顧客層によって必要な項目が変わるため、経験がないと見落としが生じやすい部分です。
行政書士など専門家に依頼すれば、法律上必要な表示事項を整理し、自身のショップに合わせた形で整備することができます。

さらに、利用規約やプライバシーポリシーの整備、古物商許可や酒類販売免許など別途必要な許可の確認まで一括でサポートが可能です。
結果として、安心して販売に専念できる体制を早期に整えることができます。

ネットショップ開業前に専門家へ相談するのが理想ですが、すでに運営を始めている場合でも遅くはありません。
表示や規約を一度チェックするだけで、トラブル防止効果は大きく変わります。

まとめ

ネットショップ開業において表示義務は、購入者に安心感を与え、事業者をトラブルから守るための基盤です。
販売者情報、価格や送料、支払方法、引渡し時期、返品条件などを正確に記載することが求められます。
初心者にとっては難解に感じられる部分もありますが、早い段階で専門家のサポートを受けることで、安心して事業を進めることができます。

法律を味方につけて、信頼されるショップ運営を実現してください。


💬 各種許認可のご相談は初回無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

対応エリア:埼玉県北部(深谷市・熊谷市・本庄市・行田市・寄居町・美里町・上里町・その他児玉郡周辺)や群馬県南部を中心に、全国からのご依頼に対応