よくある質問
行政書士について
Q. 行政書士は具体的にどんな仕事をするのですか?
官公署への書類提出代行や、契約書・遺言書などの作成支援、許認可申請や補助金申請のサポートなどを行います。
まさに「街の法律家」として、幅広いご相談に対応可能です。
Q. 他の専門家(司法書士・税理士等)とはどう違うのですか?
行政書士は、行政機関向けの書類の作成と提出が主な業務です。
一方で、不動産の登記業務は司法書士、税務関連は税理士、紛争解決や訴訟対応は弁護士が専門です。
必要に応じて、提携専門家をご紹介可能です。
ご相談について
Q. 相談だけでも大丈夫ですか?相談料はかかりますか?
初回のご相談は無料です。
行政書士として専門的なアドバイスを伴う具体的相談や、調査・ヒアリングを伴う継続的な相談につきましては、「2,750円/30分」にて対応可能です。
相談料が発生する場合は事前に申し上げますので、ご安心ください。
Q. 初めての手続きで分からないことだらけですが、大丈夫ですか?
はい、どのような業務でも丁寧にヒアリングしながら対応いたします。
必要資料が分からない場合も、こちらでご案内やご支援をいたしますので、ご安心ください。
Q. 遠方でも依頼できますか?オンライン対応はありますか?
はい、もちろんでございます。是非ご相談ください。
オンライン(Zoom・電話)やメールでも対応可能です。全国どこからでもお気軽にご依頼いただけます。
契約・料金について
Q. 見積りだけお願いすることはできますか?
はい、無料でのお見積りをご案内しています。
金額にご納得いただけない場合はご依頼いただかなくても大丈夫です。
無理な営業は一切いたしません。
Q. キャンセルしたい場合、返金対応はありますか?
着手前であればキャンセル可能です。
既に着手金や実費が発生している場合は、作業内容に応じて費用請求させていただくことになります。
予めご了承ください。
Q. 支払い方法やタイミングはどうなっていますか?
原則として銀行振込か現金でのお支払いに対応しています。
お支払いのタイミングは業務内容のそれぞれのページに記載しておりますので、そちらをご確認ください。
当サイトの業務内容に掲載していないご依頼の場合は、ご依頼いただいた内容にもよりますので、個別にご案内いたします。
手続きの進め方
Q. 依頼してから完了まで、通常どれくらいかかりますか?
手続き内容により異なりますが、簡易な許認可で1~2週間、補助金申請では数週間~数ヶ月になる場合もあります。
ご依頼の業務にもよりますので、お問い合わせいただいた際におおよその目安をご案内いたします。
Q. 出張や在宅相談はできますか?子ども連れでもよいですか?
はい、事前予約制で対応可能でございます。
ご自宅やカフェ、職場など、ご希望の場所にお伺いいたします。
小さなお子様連れでも構いません。どうぞお気兼ねなくお知らせください。
その他
Q. 相談内容は秘密にしてもらえますか?
はい、もちろんでございます。
当事務所では、お客様のプライバシーを厳重に取り扱っております。
行政書士法により守秘義務が課されており、ご相談内容や個人情報を第三者に漏らすことは一切ありませんので、どうぞご安心ください。
Q. 他の専門家の紹介をお願いできますか?
はい。必要に応じて、信頼できる司法書士・税理士・社労士・弁護士などをご紹介可能です。
対応外の業務が生じた際も、ワンストップでご案内できます。